今年はステップアップにTOEICスコア向上はいかがでしょう?『改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』

今年はステップアップにTOEICスコア向上はいかがでしょう?『改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』
関正夫
TOEIC
キャリアップ

(関正夫;改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法)

寒かった冬も終わり、新年度を迎えて新たな環境な生活にワクワクしている人も多いのではないでしょうか。
私はこの時期になると、年始に立てた目標を棚卸したり再設定したりします。

今年の目標のひとつがTOEICの再受験。
よく見たら最後に受験したのが10年ほど前となり、少し焦るこのごろです。

そんな自身の境遇も踏まえ、紹介したいのが関正夫さんの『改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』です。
関正夫さんは、何度も本当に何度も紹介しているおなじみの英語の先生ですね。
なので、どんな人か知りたい人は過去記事を読んでください(笑)

この記事では、『改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』のお勧めポイントを紹介します。

おすすめポイント 1 ;読んで納得の解説

関正夫さんはテレビでもそのわかりやすい英語の解説で人気を博した英語講師です。
TOEICは驚異のスコア990。
自身の経験と知識に裏打ちされたわかりやすい解説は、短い時間でも深い学びを得ることができます。

「なぜその答えになるのか?」
「文法ルールの本質は何なのか?」
問題を解くうえで、かゆいところに手が届く解説で英語への理解が深まることを実感できるはず。
忙しい社会人ににこそ使ってほしい教材です。

おすすめポイント 2 ;TOEIC頻出ポイントがコンパクトにまとまっている!

TOEICの文法問題って、パターンが決まっているから、要点を押さえればスコアはグッと上がります。この
本では、その「頻出ポイント」を無駄なく整理しているのが最高です!

例えば、品詞問題や時制、仮定法など、TOEICで目標になりやすいトピックが徹底的にされていて、
「これさえさえすればOK!」という安心感が得られます。

おすすめポイント 2 ; 読みやすさとデザインのバランス

正直私はテキスト対が大の苦手です。
教科書を開くだけでも集中力が5分も持ちません!

学校の文法書は文字ギッシリで心が折れがちですが、この本はレイアウトがすっきりまとまっていてとても読みやすい!

まとめ

いかがでしたしょうか?
新年度となり、キャリアップのためにも表設定をする読者の方も多いと思います。
特にTOEICのスコアは、企業によっては役職や昇進の条件としているところも多く、ぜひとも点数を上げていきたいところ。

『改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』で今年はステップアップの勉強にとりうんでみてはいかがでしょうか?


仕事術カテゴリの最新記事