「マンガでわかる栄養学」を実践して健康で豊かな毎日を過ごそう

「マンガでわかる栄養学」を実践して健康で豊かな毎日を過ごそう

梅雨も明け、夏本番をむかえるこの時期だからこそ、マンガで栄養学の基礎知識を学んでみるのはいかがでしょうか。

今回紹介するのは、管理栄養士の足立香代子さんが監修した『マンガでわかる栄養学』です。

マンガの物語部分と解説・コラム部分に分けて書かれながら物語が進んでいきます。
ストーリー性もありさらっと読めてしまいますが、解説の部分は栄養学が分かりやすく、理解が深まる1冊です。

栄養学を学ぶ理由

本では、まず「栄養」と「栄養素」の違いから説明しています。
よく耳にする「栄養素」は、食品に含まれる栄養を与えるもとになる物質を指すようです。

そして、栄養学を学んだ方が良い理由も明確に述べられています。

読むまでは、栄養学は学生時代の家庭科の授業で触れた程度で、スポーツトレーナーや、福祉や教育現場で働く専門職向けの学問のひとつだと思っていましたが、この本は誰もが分かっていた方が良い学問だと思いました。

マンガの部分ではごく普通の女性が夢物語のようなある出来事をきっかけに、とある人の健康と栄養管理をしたいという想いで、叔母である栄養学の先生(監修者)に学び始めるところからスタートし、ストーリーにも徐々に引き込まれていきました。

この主人公と関わる人々をみて、自分のため、誰か大事な人のために、栄養学を学ぶことで、結果的に健康で豊かな毎日を送ることに繋がる、ということが描かれていることからも、栄養学を学ぶ価値を感じました。

管理栄養士から学ぶ基礎知識とシチュエーション別の食事法

こちらの本で学べることは、以下の通りです。

第1章 カラダと栄養の関係とは?
第2章 栄養素の機能と効果
第3章 栄養で活性化プロジェクト
第4章 トラブル回避の栄養学
第5章 症状別で解説!効く食材と食事法

知ったら摂りたくなるような各栄養素の機能と効果、そしてシチュエーション別の取るべき栄養素と予防、そして見合った食事法まで、毎日の生活に役立つことばかりです。

中でも、第3章に出てくる、スポーツのタイプ別で摂るべき栄養素が異なるということ内容では、栄養で美しさだけでなく、ポジティブ思考も手に入れらる、ということが書かれていました。

また、第4章と第5章では、トラブル回避のためのポイントや、こういう症状になる前にやったら良い食事法を学ぶことができ、予防として実践したくなります。

栄養は未来への投資

健康や栄養について色々な情報が飛び交うくらい、世の中の関心が高いトピックが「健康」や「栄養」だと思います。

だからこそ、正しい情報を取捨選択するためにも、このような専門家やプロが書いた本から学ぶことは大事かもしれません。

そして、学んだことは未来への健康投資だと捉えて、私も食事や生活に取り入れていき、それを大切な友人や家族に分かち合っていきたいと思います。

<著書URL>マンガでわかる栄養学|株式会社 池田書店 (ikedashoten.co.jp)

ライフスタイルカテゴリの最新記事