沈黙はこわくない!「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」

沈黙はこわくない!「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」
誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
コミュニケーション
会話
すばる舎
野口敏
(出典:すばる舎「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」野口敏、著

みなさんはコミュニケーションは得意ですか?
仕事での会話にとどまらず、日常的に友達とする会話、飲み屋で知り合った異性と話が弾むこともあるでしょう。

一方で人によっては何を話していいかわからない、会話の中にある沈黙が苦手、思ったより話が弾まずどうしたらいいかわからないという人も多いかと思います。

野口敏著「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」には、会話をつくる秘訣が詰まっています。
具体的な方法論やメンタリティを記し、「話し方本の金字塔」と呼ばれています。

雑談する能力は才能ではなく、繰り返しにより体得することができる技術です。
また、コミュニケーションは人生を豊かにする力を秘めています。
「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」で話し方のスキルを上げ、仕事にもプライベートも充実したものに変えていきましょう。

聞くこと、沈黙を楽しむ話し方

誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
コミュニケーション
会話
すばる舎
野口敏

聞くことは自分が話すことよりはるかに重要なことです。
「話し上手は聞き上手」とはよくいったもの。
とはいえ、ただ単に自分が黙り相手が話すことに委ねてはすぐに会話は途切れてしまいます。

また、意外と多くの人が会話の中で恐れているのが沈黙。
静寂に耐えられず、ついついその場しのぎの話題を出してしまう、なんていう経験はないでしょうか。

「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」では、いかに相手の気持ちに寄り添い話を引き出すか。また、会話の中で訪れる沈黙に対してどのように対応していけばよいかが事細かに記されています。

「話し方の本なのに、聞くことや沈黙のことを説明しているの?」
と疑問に思う方もいるしょう。
しかし思い出してください、「話し上手は聞き上手」なのです。
お笑い芸人でもないかぎりは、話すことよりも聞くことの方が価値のある行いなのです。

では、具体的にどのようにすれば自分は聞き上手になれるのでしょうか。
また、どのようにふいに訪れる沈黙に対応すればよいのでしょうか。

「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」の内容を少しだけご紹介しましょう。

相手は何を話したいか?

会話の相手の話題を振ってきたとき、それは相手がその話題について話したいときです。
そんな時、相手を主役にして話題を掘り下げるのが上手な会話のコツです。

例えば、
「タイに行くのが好きなんですよ」
と話題が振られた時
「自分も会い好きです!毎年タイに旅行に行っていて、ひいきにしている宿があるのですが・・・」
などと自分が主役になってしまうのは悪手。

「タイですか、何かきっかけがって好きなのですか」
「ほう、タイのどこに良くいくのですか」
など、相手を主役にしながらその話題を掘り下げましょう。

また、相手の気持ちを汲み取った返答も大切です。
「タイの料理は本当に美味しくて、それがきっかけでタイが好きになったのですよ」
「なるほど、タイ料理のとりこになったんですね」
というふうに、相手の感情を理解したことを伝える言葉はより会話を円滑にすることができます。

聞くことは体全体で

耳を傾けるだけではなく、表情やときには首の振り方も相手の話を引き出す会話になります。

想像してみましょう。
自身が話している時に相手が無表情で何の反応もないとき、気持ちよく会話を続けることができるでしょうか。
だんだんと反しているほうが不安になったりしないでしょうか。

そんな時に大切になるのがうなずき。
うなずきは相手の話に対しての反応です。

うなずくことで相手に
「あなたの話を聞いていますよ」
と無言の会話で伝えているのです。

また単純にうなずくのではなく、会話上手なひとは相手の話題に応じてうなずき方も工夫しています。
慣れてきたら、少しづつ相手の話題に応じてゆっくりうなずいたり、力強くうなづく習慣を身に着けていきましょう。
きっと想像以上に会話がスムーズにになりますよ。

沈黙では慌てないこと

会話の中で沈黙を恐れる人も多いでしょう。
2人の間に流れる静かな時間を気まずく感じることもあると思います。

それは会話をしている相手にとってもおなじこと。
そんな時は、表情やアイコンタクトが役立ちます。
柔らかな表情や目線で「大丈夫ですよ」と伝えましょう。

一緒にいると落ち着くと言われる人がいますが、それは沈黙の時間を表情やアイコンタクトでゆっくりと共有できる人なのでしょう。

「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」では沈黙時間を「次の会話の休憩時間」と思うようにと記されています。
沈黙の時間は外の風景を眺めたり、むしろ会話の羽休めくらいの気持ちで過ごしましょう。

相手はきっと居心地の良さを感じ、次の会話がはずむことになるでしょう。
会話の外にあるコミュニケーションは大切です。

コミュニケーション能力は鍛えることができる

誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
コミュニケーション
会話
すばる舎
野口敏

いかがでしたでしたしょうか。
66のルールをひとつひとつ見ると、それぞれは決して難しいことではないことに気づけると思います。

もちろん、会話の中で実践するには時間と訓練が必要になりますが、コミュニケーション能力は決して才能ではないことがわかると思います。

ただ単に話す技術を身に着けるのではなく、会話の外にある雰囲気や聞き方も大切だと「誰とでも15分以上会話が途切れない!話し方66のルール」で気づくことができます。
コミュニケーション能力をみがくと仕事を円滑に進め、プライベートも相手と良好な関係をつくることができるでしょう。

「自分は人見知りだから」「話下手だから」と思う前にまずは66のルールを少しづつ実践しましょう。
きっと人生を変えるきっかけになります。
コミュニケーションのノウハウを実践し、体得しましょう。







仕事術カテゴリの最新記事